ふと
- 2011.10.27
事務所の一角を見て、2度見をして立ち止まってしまった
ウエノさん(9rick)に貰った杉の棚
エイジングして、いい感じになった杉の棚だ
イケダコーポレーションtokyoの事務所は普段 僕の仕事場だ
しかし人一倍こだわりが強い僕がプロデュースした!って空間ではないので、可も無く可も無い空間だ
そんな空間で2度見をして、立ち止まってしまった
手作りの棚がこの空間に入ったことで、この空間が特別な空気を醸し出しているのだ
この空間とは、しっくいと木の空間だ
やっぱり手作りが似合う
ちなみに、この棚のエイジング方法は、素材エイジングをしてから、リボス塗料のタヤエクステリア チェストナット色 とカルデット クリア色 を半々、 これをベースカラーにして、タヤエクステリア ブラック色を隅っこや手垢がつきやすいとこにポイントカラーでいれます。その後自家製蜜蝋ワックス「たば蝋ワックス」で磨いて完成!
蜜蝋ワックスはたばたオリジナルで作ってしまいますけど、リボスの蜜蝋ワックス「ビロ」のクオリティには勝てません
自作してはじめてわかるリボスのすごさ
こんな「ふと」したことに気がつける暮らしがある空間
それは意外と多々経験してたり歴史の中に沢山ヒントがありそうだ
そう感じた27日 午後7時過ぎでした
クラフトマンたばた

- Bigセミナー2011 (2)
- 【みんなで考えたい】過去を知り、今を考えるシリーズ (3)
- イベント (45)
- エコバウツアー (9)
- カルクウォール (29)
- クラフトマンたばた シリーズ (86)
- ショップ (8)
- リボス (45)

- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年2月
- 2010年1月